Column

主役はいちご!専門店が本気で作る『絶品いちご飴』の世界

キラキラと輝く飴の中から、真っ赤ないちごが顔をのぞかせる「いちご飴」。

その可愛らしい見た目と甘酸っぱい味わいは、多くの人を魅了してやみませんよね。

こんにちは! いちご飴を知り尽くしたいちご飴専門店amenone(アメノネ)です。

最近ではSNSでも話題沸騰、専門店も増え、ますます人気が高まっているいちご飴。お祭りだけでなく、普段のちょっとしたご褒美スイーツとしても定番になりつつあります。

「見かけるとつい食べたくなっちゃう!」「あのパリッ、ジュワッとした食感がたまらない!」

そんな風に、いちご飴の魔法にかかっている方も多いのではないでしょうか?

でも、「美味しいいちご飴ってどう違うの?」「家で作ってみたけど、お店みたいに上手くいかない…」なんて疑問を感じたことはありませんか?

今回は、みんなが大好きな「いちご飴」の魅力を深掘りしながら、本当に美味しいいちご飴の秘密について、たっぷりお話ししたいと思います!

美味しいいちご飴、どう選ぶ?知っておきたいポイント

せっかく食べるなら、最高に美味しいいちご飴に出会いたいですよね。お店や屋台で選ぶ時に、ぜひチェックしてほしいポイントをいくつかご紹介します。

チェックポイント①:飴の状態は?

  • 茶色くなく、透き通っているか。(茶色すぎると飴が焦げている可能性もあるので注意。赤く着色してある場合は透き通っていて濁っていないか)
  • 飴が厚すぎず、薄く均一にコーティングされているか。(分厚いと甘すぎたり、硬すぎたりすることも)

チェックポイント②:いちごの状態は??

  • 新鮮で、みずみずしさとハリがあるか。
  • 色が鮮やかで、傷んでいる部分がないか。

チェックポイント③:作りたてに近い?

  • いちご飴は鮮度が命!飴が溶けたり、いちごから水分が出たりする前に食べるのがベスト。賞味期限をきちんともうけているいちご飴のお店を選ぶのもポイントのひとつ。

他にもお店の口コミを参考にしてみるのもおすすめ。

これらのポイントを押さえるだけでも、美味しいいちご飴に出会える確率がぐっと上がりますよ。

【ここからが専門店の腕の見せ所!】実は繊細!いちご飴作りの舞台裏

さて、選び方のヒントをご紹介しましたが、実は、本当に美味しいいちご飴には、見た目や作りたて感だけでは分からない、もっと奥深い「秘密」が隠されているんです。

皆さんもご存知の通り、いちごはとてもデリケートなフルーツ。水分が多く、傷みやすく、熱にも弱い…。そんな繊細ないちごを、高温で煮詰めた熱々の飴でコーティングするのは、想像以上に難しい技術が必要です。

飴が厚すぎるといちごの風味が負けてしまうし、薄すぎるとすぐに溶けてしまう。温度管理を少しでも間違えると、飴が焦げたり、結晶化してザラザラになったり…。

「だからこそ、専門店では素材選びから製法の一つひとつに至るまで、特別なこだわりを持って、最高の一粒を追求しているんです。」

amenoneのこだわり:最高のいちご飴を届けるために

私たちフルーツ飴STAND amenoneが、自信を持って「絶品いちご飴」をお届けできるのには、理由があります。それは、決して妥協しない「こだわり」があるからです。

こだわり①:主役である「いちご」への情熱

  • いちご飴の美味しさは「いちご」そのもので大きく変わります。amenoneでは、ほぼ毎日市場へ足を運び、その時期に最も美味しい状態のいちごを厳選して仕入れています。一年を通して様々な品種のいちごが出回りますが、すべてのいちごがいちご飴に合うわけではありません。 甘ければ良い、国産だから良い、という単純な話ではないのです。いちご本来の甘さと酸味のバランス、味の濃さ、そして何よりも飴と合わさった時に最高のハーモニーを奏でるか。長年の経験で培った目利きで、産地や品種を厳しく見極めています。新鮮さはもちろん、粒の大きさや形にもこだわり、最高の「主役」を選び抜いています。

こだわり②:いちごを引き立てる「名脇役」 極薄1.6mmの飴

  • 主役のいちごを最高に輝かせるのが、amenone自慢の「飴」。私たちは、いちごの繊細な風味を邪魔せず、かつ存在感のある完璧な脇役を目指し、試行錯誤を重ねました。たどり着いたのは、1.6mmの薄さ。この極薄の飴が、口に入れた瞬間の「パリッ!」という軽快で心地よい食感を生み出します。薄いながらもいちごの水分に負けず、その美味しさをしっかりと閉じ込める。これは、砂糖の種類や配合、水分量、そして一瞬たりとも気の抜けない徹底した温度管理があってこそ実現できる、まさに職人技なのです。

こだわり③:いつだって「作りたて」が一番美味しい!

  • いちご飴の最高の瞬間は、やはり「作りたて」。飴のパリパリ感、いちごのジューシーさ、その両方がピークにある状態でお客様に味わっていただきたい。その想いから、amenoneでは大量の作り置きはせず、お客様の様子を見ながら、常に新鮮ないちご飴をご提供できるよう心がけています。

amenone自慢のいちご飴ラインナップ

amenoneでは、こだわり抜いた最高のいちご飴を、様々なスタイルでお楽しみいただけます。

  • 定番!いちご飴プレーン: まずはコレ!厳選したいちごの美味しさをダイレクトに味わえる、王道のいちご飴です。

  • 相性抜群!ミルキーな味わいのいちご飴ミルク: いちご飴にミルクパウダーをトッピング!いちごとミルクの相性は言わずと知れた定番!間違いない一品です!

  • 生クリームトッピング:amenoneでは各種トッピングをご用意!生クリームや練乳、チョコレートなどどれもいちご飴に合うものばかり!ぜひお好みのトッピングをみつけてみては?

もっと楽しむ!amenoneのいちご飴 おすすめシーン

amenoneのいちご飴、ぜひこんな風に楽しんでみてください!

  • 最高の瞬間は「すぐ食べ!」: やっぱり一番のおすすめは、お店で受け取ってすぐにパクリ!出来立てならではのパリパリ感とジューシーさを満喫してください。

  • テイクアウトの際は…: 飴は熱や湿気に弱いので、お持ち帰りの際は15分以内を目安にお早めにお召し上がりくださいね。特に暑い日はご注意を!

  • 写真映えもバッチリ!: amenoneのいちご飴は、どこで撮っても可愛い!お気に入りの背景を見つけて、素敵な一枚を撮ってみてください。SNSへの投稿も大歓迎です!

  • こんな時にどうぞ:
    • 京都や鎌倉の街歩きのお供に。
    • 頑張った自分へのご褒美スイーツとして。
    • お友達とのカフェタイムのおやつに。

こだわりのいちご飴で、心ときめく体験を

キラキラと輝く見た目、パリッとした食感、そして口いっぱいに広がる甘酸っぱい幸せ…。いちご飴は、私たちに小さな驚きと喜びを与えてくれる、特別なスイーツです。

私たちフルーツ飴STAND amenoneは、これからも素材と製法にこだわり抜き、皆様に心ときめくような最高のいちご飴体験をお届けしていきます。

お近くにお越しの際は、ぜひamenone自慢のいちご飴を味わいにいらしてください。スタッフ一同、心よりお待ちしております!


フルーツ飴STAND amenone(アメノネ)店舗情報

京都

店舗情報フルーツ飴STAND amenone(アメノネ)京都河原町店
住所京都府京都市中京区寺町通六角下る式部町247
アクセス阪急京都線「京都河原町駅」 12番出口より徒歩約5分
京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」 13番出口より徒歩約5分
※お店は、四条通から麩屋町通を少し北へ上がった場所にあります。錦市場のすぐ近くです。
営業時間11:00~20:00
定休日無し
公式サイト フルーツ飴STAND amenone -アメノネ- 公式サイト

鎌倉

店舗情報フルーツ飴STAND amenone(アメノネ)鎌倉店
住所神奈川県鎌倉市雪ノ下1-9-26
アクセス鎌倉駅から徒歩7分
※鶴ケ岡八幡宮すぐ若宮大路沿い
営業時間10:00~18:00
定休日無し
公式サイト フルーツ飴STAND amenone -アメノネ- 公式サイト